月: 2014年9月
2014年9月25日(木)
風味豊かな「淡路島産ちりめん山椒」
京都のちりめん山椒もいいけど、 淡路島のちりめん山椒も絶品です。 鮮度をいただく 淡路島 ちりめん山椒 香りよく、やわらかな 山椒の実を仕様 南あわじ市丸山港で水揚げされた風味まろやかなちりめんに 爽やかなさんしょの やさしい辛みが広がります。 淡路島ちりめん山椒 100g 648円(税込価格) 200g1,188円(税込価格) ・・・
2014年9月21日(日)
テレビ東京「カンブリア宮殿」でも紹介された『自凝雫塩(おのころしずくしお)』
『自凝雫塩(おのころしずくしお)』とは、 淡路島五色浜の海水を汲み上げ、 昔ながらの鉄釜で塩ができるまで40時間 炊き続けた後、過ぎたるで熟成させた究極の塩。 完全手作業だからできる量はごくわずか。 日本で、いわゆる自然塩は10%も流通していません。 おいしいものを、安心なものを。 完全手作業、かつ古来製法の人気の品。 市場になかなか出回りません。 生産者さんと関係のある当店だから お届けできる商・・・
2014年9月17日(水)
超豪快に食べよう!「前略、道の駅バーガー」
淡路島の高級黒毛和牛 淡路ビーフのロースステーキをたっぷり250g! あまりの豪快さに、Yahoo!JAPANのトップニュースに掲載され、 新聞・テレビ等で多数紹介していただいた話題の高級ご当地バーガー! 数量限定で、3,240円(税込価格)です。 ・・・
2014年9月13日(土)
炙り太刀魚のみぞれ飯
「美味しい太刀魚のお刺身を食べてもらいたい」 太刀魚は、通常「焼き物」で食べるのが主流ですが、やはり新鮮だからこそ「お刺身」で食べていただきたい。 炙ることにより、皮は香ばしく、身は「ぷりぷり」の食感。 たっぷりの大根おろしをかけて「みぞれ飯」であっさりと。 太刀魚の骨せんべいは、淡路島産「自凝雫塩」で食べても良し、また味噌汁に入れて太刀魚のあら汁で食べても良し。骨まで美味しい。 昔、・・・
2014年9月10日(水)
淡路島の『裏旬』素材で秋を満喫、9月の「前略、道の駅定食?秋の裏旬?」
9月の「前略、道の駅定食?秋の裏旬?」 淡路島では、春の鰆より秋鰆の方が脂ものり、身が締まっていておいしいと重宝されています。 蛸にしても9月以降 卵からかえった蛸がエサをたっぷりと食べてすくすくと育つようで 裏旬の蛸として本当においしい味、食管だと地元漁師の間では評判です。 前略、道の駅定食 1,944円(税込価格) ※天候・水揚げ高などにより内容が一部変更する場合がございます。ご了承・・・
2014年9月3日(水)
裏旬の蛸(たこ)をふんだんに使用した『蛸とさざえの宝楽飯(ほうらくめし)』
裏旬の蛸(たこ)とは・・・一般的には、6?7月が蛸(たこ)の旬と言われておりますが、南あわじでは、9月以降 卵からかえった蛸(たこ)がエサをたっぷりと食べすくすくと育つようで、その元気な蛸(たこ)が裏旬の蛸(たこ)として本当においしい味、食感だと地元漁師の間では評判です。 そして、そんな裏旬の蛸(たこ)をふんだんに使用したこのお料理は、第1回 淡路島創作料理コンテスト 飯物料理部門 最優秀賞を受賞・・・
【公式】道の駅うずしお 最新トピックス New Topics
-
2020年12月2日(水) | 道の駅うずしおのご紹介
【公式】道の駅うずしお
サンテレビ | 4時!キャッチにて道の駅うずしおの「淡路島玉ねぎまるごとカレー」「The Milk Show」「玉ねぎスープ鍋の素」が紹介されました!