ご当地鍋料理、淡路島3年とらふぐ美福鍋

道の駅うずしおレストラン『美福鍋』
いつも道の駅うずしおレストランをご利用頂き、ありがとうございます。
調理人の古田です。
本日皆様にお伝えするお話は・・・
先日にも皆様にご報告させて頂いた、淡路島3年トラフグについて本日も少し豆知識を…
まず、そもそも何で3年トラフグなのか?
鳴門海峡から程近い福良港の沖合いではふぐの養殖が盛んに行われています。
一般的に養殖のフグは2年目で出荷されていますが、3年間大切に育てたものは2年目の2倍近くにも成長し、
白子も大きくなるといわれています。(まだ白子は小さいけど今から大きくなりますよ!)
また、海峡の激しい潮流の中で長く養殖されているため、身が引き締まり、天然物と変わらない歯ごたえが特徴となっています。
と言う訳です。。
また
南あわじ市のご当地鍋料理、淡路島3年とらふぐ美福鍋
ふぐは高タンパク・低カロリーで脂肪分がほとんどなく、美容・健康の栄養素が豊富な女性にオススメの食材!特にふぐ皮(てっぴ)には、お肌の張りと潤い、若々しさを保つと言われている良質のマリンコラーゲンが多く含まれています。
【 淡路島3年とらふぐの美福鍋(みふくなべ)七つの定義 】
一、淡路島3年とらふぐを使う
二、淡路島3年とらふぐの皮も使う
三、鍋に淡路島産レタスを使う
四、地酒を使ったスープを使う
五、つけだれには自家製のポン酢ジュレを使う
六、淡路島産のお米か素麺を〆に使う
七、淡路瓦のはし置きを使う
(ふぐの箸置はお土産にお持ち帰りください)
ご予約なしで2名様より承ります!
お問い合わせ
うずしおレストラン
〒656-0503 兵庫県南あわじ市福良丙947-22 道の駅うずしお
MAP: https://goo.gl/bV0Qau
TEL: 0799-52-1157
ホームページ&Facebook
ホームページ:http://eki.uzunokuni.com/m_restaurant
Facebook:https://www.facebook.com/michiuzu.rest